生きている虫たち【クローズアップレンズの可能性】 [【1ch】写真>カメラ]
近接撮影にどっぷりはまっていますが、調子に乗ってKENKOのクローズアップレンズNo.2も買ってしまいました。今日はNO.3とNo.2を重ねて更にクローズアップした世界のご紹介です。
今回は近接撮影をした「虫」を紹介します。
黒いアリと赤い花。Black&Redです。二匹のアリがごちそうを見つけて喜んでいます。
α300 SAL50F14 クローズアップレンズNo.3+No.2
F4.0|50mm|1/80秒|+0.0EV

こちらはハエです。いつも五月蝿く飛んでいるハエもこうやって羽を休めているんですね。
α300 SAL50F14 クローズアップレンズNo.3+No.2
F5.0|50mm|1/160秒|-0.3EV

ミツバチ(ですよね?なんたらアブ?)
ラベンダーに夢中になっています。花の蜜を吸おうと舌?が伸びているのがわかります。
α300 SAL50F14 クローズアップレンズNo.3+No.2
F3.2|50mm|1/160秒|-0.3EV

花から落ちないようにしっかりつかまっている足がかわいいです。
α300 SAL50F14 クローズアップレンズNo.3+No.2
F4.0|50mm|1/80秒|-0.3EV

いかがでしょうか?
マクロレンズがなくても安い予算でマクロ撮影が楽しめます。
かなり寄らないといけないので、正直虫の撮影にはむきませんが…
2枚で3000円しないクローズアップレンズでこれだけ撮れるんだから
評判のいいマクロレンズならもっと楽しいだろうと胸が高鳴ります。
マクロレンズも欲しいけど…広角レンズの方が更に欲しいです。
レンズキットのSAL1870は正直使う気になりません。
なんかもやがかかったというか、重っ苦しい感じに写る気がします。
SAL50F14をメインで使っているからでしょうか?
広角だとTAMRON A16あたりが手が出る価格帯で評判良さそうです。
ボーナスでたし、妻に内緒で買っちゃおうか…本体についてたら見分けられないだろうし…
Sonetフォトでも公開中です。
フォト蔵では撮影画像そのままアップしています。
ご興味のある方はご覧ください。
今回は近接撮影をした「虫」を紹介します。
黒いアリと赤い花。Black&Redです。二匹のアリがごちそうを見つけて喜んでいます。
α300 SAL50F14 クローズアップレンズNo.3+No.2
F4.0|50mm|1/80秒|+0.0EV

こちらはハエです。いつも五月蝿く飛んでいるハエもこうやって羽を休めているんですね。
α300 SAL50F14 クローズアップレンズNo.3+No.2
F5.0|50mm|1/160秒|-0.3EV

ミツバチ(ですよね?なんたらアブ?)
ラベンダーに夢中になっています。花の蜜を吸おうと舌?が伸びているのがわかります。
α300 SAL50F14 クローズアップレンズNo.3+No.2
F3.2|50mm|1/160秒|-0.3EV

花から落ちないようにしっかりつかまっている足がかわいいです。
α300 SAL50F14 クローズアップレンズNo.3+No.2
F4.0|50mm|1/80秒|-0.3EV

いかがでしょうか?
マクロレンズがなくても安い予算でマクロ撮影が楽しめます。
かなり寄らないといけないので、正直虫の撮影にはむきませんが…
2枚で3000円しないクローズアップレンズでこれだけ撮れるんだから
評判のいいマクロレンズならもっと楽しいだろうと胸が高鳴ります。
マクロレンズも欲しいけど…広角レンズの方が更に欲しいです。
レンズキットのSAL1870は正直使う気になりません。
なんかもやがかかったというか、重っ苦しい感じに写る気がします。
SAL50F14をメインで使っているからでしょうか?
広角だとTAMRON A16あたりが手が出る価格帯で評判良さそうです。
ボーナスでたし、妻に内緒で買っちゃおうか…本体についてたら見分けられないだろうし…
Sonetフォトでも公開中です。
フォト蔵では撮影画像そのままアップしています。
ご興味のある方はご覧ください。
蜂さんのクローズアップがかわいいっ♪
by まるまる (2009-07-03 15:18)
まるまるさん、いつもありがとうございます!
ちょうとかバッタとか撮りたいのですが、あまり見かけなくて。
また色々クローズアップしてきます!
by チョコ (2009-07-04 08:48)